ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 身体を綺麗に
  3. まるで職人になった気分、メディカルハーブキャンディ作り
 

まるで職人になった気分、メディカルハーブキャンディ作り

2017/03/10
まるで職人になった気分、メディカルハーブキャンディ作り
昨日はメディカルハーブキャンディ作りのワークショップで「こもれびCAFE」さんへ
教えてくださったのは、単発講座などでお世話になっている坂下典子先生です。










メディカルハーブキャンディ作りのワークショップ
準備してます

メディカルハーブキャンディ作りのワークショップハーブ浸剤煮詰めてます
先生が用意して下さったハーブ浸剤、その他の材料を合わせ、ぐつぐつ煮詰めていきます。

メディカルハーブキャンディ作りのワークショップハーブ浸剤煮詰めてから冷まします
よい加減に冷まして〜
ここにくるまでに、たいへんなのよ〜

で、本とからならこの状態で冷ましてカット、完成
をイメージすると思うんだけど・・・

メディカルハーブキャンディ作りのワークショップハーブ浸剤煮詰めてから覚まし練っていきます
冷ましたら、即効練ります!
延ばしてひねってを繰り返しつやを出していきます

まるで飴職人になった気分

メディカルハーブキャンディ作りのワークショップハーブ浸剤煮詰めてから冷やし練り作業カット メディカルハーブキャンディ作りのワークショップハーブ浸剤煮詰めてから冷やし練り作業カットペーパーでくるみます
ペーパーでくるんでできあがり!
みなさんで、わけましたよ〜

メディカルハーブキャンディ作りのワークショップ先生、参加者の皆様と写真撮影
ハーブキャンディーは作ったことなかったので、貴重な経験ができました。
こもれびCAFEさん、坂下先生、参加者のみなさん、ありがとうございました。


キャンディーは、喉を潤す作用が相まって、ホッとするような懐かしく優しい味がします。

携帯にも便利で、空気の乾燥する季節などにとても役立ってくれます。

ご家族のために、身近で安心できる素材でいつも作っておきたいものです。

作る祭は、キャンディー液は高温になっているので、火傷には十分注意して作業してください。

 

のどがイガイガするときのハーブをご紹介します。

 

のどのイガイガ、ガラガラ声などは、風邪が原因の場合もあれば、乾燥や空気の汚れなど環境によって、のどがダメージを受けている場合もあります。

ハーブの消炎作用、抗菌作用で不快感から抜け出しましょう。

 

  • タイム・・・抗菌作用や気管支の痙攣を鎮める作用がある。のどのイガイガはもちろん、痛みや炎症、、咳、鼻炎、ぜんそくなど呼吸器系のトラブル全般に効果的。
  • ペパーミント・・・清涼感のある香りと風味は、のどの気分もすっきりさせてくれる。口の中をすっきりしたいときにもおすすめ。
  • マローブルー・・・粘液質やタンニンを含んでおり、皮膚やのどの粘膜を修復・保護する作用があるハーブで、炎症をやわらげてくれる。口の中やのどの炎症によく、風邪による咳やのどの痛みを鎮める。
  • マレイン・・・痰を取り除く去痰作用や、咳を鎮める作用に優れ、気管支炎をはじめとする呼吸器系全般のトラブルに役立つ。のどがイガイガするときや声がれにも役立ってくれる。
  • リコリス・・・のどが腫れているとき、咳を鎮めたり、痰を取り除く作用があり、気管支炎など呼吸器系の症状緩和に効果を発揮してくれる。漢方薬にも用いられる。


Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf