ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 身体を綺麗に
  3. 淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取りに参加しました
 

淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取りに参加しました

2018/09/04
淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取りに参加しました
6月に、淡路島へ行ってきました。
淡路島の『パルシェ香りの館』では、大農場があり 栽培しているハーブを摘み取ることができる体験もあります。
毎年、6 月上旬〜6 月下旬にはラベンダーを摘み取ることができるんです。
2年ぶりに、参加できました。





緑の山々に囲まれ、三角屋根が特徴的な建物。 香りの情報発信基地として、様々な香りが訪れる人を歓迎してくれます。 
『パルシェ香りの館』の エントランスホ−ルでは、世界の香りやその文化と歴史等が展 示され、香りの予備知識が得られるほか、ポプリを使ったリースやキャンドル、お香づく りができる体験コーナーやハーブ料理を味わえるレストランがあり、香りとのふれあいを 楽しめる施設です。


淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取りツアーに参加しました 淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取りたくさん摘み取り満足感の顔 淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取り参加者の皆さんと摘み取ったラベンダー 淡路島パルシェ香りの館でのラベンダー摘み取り参加者の皆さんと摘み取ったラベンダーを蒸留窯へ 
主催はアロマセラピストの坂下典子さん
大阪、兵庫、地元淡路島、徳島、遠くは高知から参加されてる方もいらっしゃいました。

花穂をはさみでチョキチョキ

みなさんで集めたラベンダー

蒸留していきます



パルシェ香りの館のレストラン『ベルレーヌ』でランチバイキング パルシェ香りの館のレストラン『ベルレーヌ』でランチバイキングのデザート

その間にランチへ

パルシェ香りの館のレストラン『ベルレーヌ』でランチバイキング

たくさんの種類があります。

いろいろ、ちょこっとずつ((* ´艸`)クスクス



パルシェ香りの館で摘み取ったラベンダーを蒸留釜でフローラルウォーターと精油に フローラルウォーターとエッセンシャルオイルに分離し、参加者のみんなで分けてお土産に

その間に、蒸留完了。

フローラルウォーターとエッセンシャルオイルに分離しています。

 

これを、参加者のみんなで分けてお土産に!

 

 

摘み取ったラベンダーはクラフトのラベンダー・バンドルズを作成します 摘み取ったラベンダーはクラフトのラベンダー・バンドルズになりました

ラベンダー・バンドルズ

今年も作りました(≧∀≦)

9本で作成。

前回よりは綺麗にできたと思う^^;

11か13本の奇数で作ると厚みも出て、綺麗です。

 

ラベンダーは昔から、神経を鎮める薬用植物として知られていて、香りは気分をリラックスさせ、癒しの時間をくれます。

ラベンダーを束ねて、リボンで編んでいくラベンダー・バンドルズ。

フレッシュのラベンダーを束ねて、リボンで織り込みスティック状にしたものです。

ポロポロとラベンダーが落ちてしまうことがなく、長い間、香りを楽しむことができます。

 

 

パルシェ香りの館で蒸留したフローラルウォーターとエッセンシャルオイル作成したラベンダー・バンドルズ

今日のお土産たち

今年は、朝からお天気も快晴でした。



2年ぶりなもんで、久しぶりの方にお会いできたり、はじめましての方もいましたが、みんなでわちゃわちゃ摘み取りしてると

前にもお会いしたころあるような感じで、初めてという気はしませんでした。

楽しく過ごせました。

 

私はマイカーで行きましたけど、帰りもスムーズに帰ってこれました。

 

来年も開催されるとか!?

楽しみです(#^^#)


『パルシェ香りの館』は、特産館、香りの湯、香りの宿もあり年間を通して楽しめる施設です。ぜひ、行ってみてください。



Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf