6回目は、引き続きビューティーハーブでした。
今回は、洗浄と保護をテーマにお話させていただきました。
きれいな素肌でいるためには、洗浄ってすごく大事。
なぜかというと、洗浄の仕方によっては全くお肌に良くない方法取り入れている方とそうでない方とでは大きく分かれていきます!(すでに実感済みです)
お肌の断面図などを使って、なぜか?の説明もしました。
そこで、一番高価でどこにも売ってないものとは・・・が必要になってくるのです。。。
保護についても、お肌の潤いを保っていくには必要なことですものね!
保護して行くための基剤についてのお話と実習です。
実習では、クリームを作りました。
このクリームも、それぞれのお肌に合わせたオイル、精油で作っていただけますよ〜
人気なのは、どのオイルでしょう?
こちらの無料メール講座は、乾燥肌、敏感肌で悩んでいらっしゃる方に、お薬を使わないケアをご紹介したくてこのメール講座を作りました。「自然療法」とは、私たちの身近にあるお手当で、昔から言い伝えられている、おばあちゃんの知恵袋みたいなもの。
安全、簡単、そしてお財布にもやさしい!誰にでもできます。
昔は今のようにお薬も便利な道具もありませんでした。すべては、自然から与えてもらっていました。
このメール講座では、乾燥肌、敏感肌で悩んでいらっしゃる方に自然療法でどのようにケアしていくかご紹介しています。
身の回りにあるものを用いた、シンプルな癒しの方法をお伝えしています。
5回目は、ビューティーハーブでした。
4回目は、キャンドルづくりです。押し花を使って、キャンドルづくりをしました。
1/fのゆらぎとは不規則にゆらぐキャンドルの炎は、1/fのゆらぎのリズムを刻んでおり、これは小川のせせらぎやそよ風など自然現象にみられるものと同じ人間の鼓動も同じリズムを刻むことから、生体に快感を与えるリズムとして知られている
ほうれん草には、葉緑素がたくさん含まれてます。
消臭効果があり、ほうれん草に含まれるカロチンが傷の修復を助けてくれるそうです。
香りは独特のにおいがあるので、ペパーミントなど爽やかな香りを選んでもらいました。
3回目は、キッチンハーブです。お料理に使えるハーブです。
参加前は、石鹸作りが初めてで、不安な部分もありましたが、実際にやってみると、すごく分かりやすく楽しかったです。
また違う石けんも作ってみたいです。