 
					
昨日のハーブ湿布はいかがでしたでしょうか?
ハーブティーの香りでも、リラックスできますのでぜひ試してみて下さいね。
昔、肩が凝った時や背中の筋が痛くなった時に、ペパーミントでよくハーブ湿布してました。
温湿布ですると、じんわり温まって気持ち良かったですよ~。
今日は、「がまんできないかゆみを鎮めるために 手・足浴」です。
名前を見ていただいたら、何となくイメージできますでしょうか?

手浴は、血行をよくしたり、リラックスを促したり・・・
上半身への作用が期待できます。くるぶしまで浸して神経を休ませるので、夜にするのがベストです。
5分~15分、差し湯で温度を保ちながらしていきます。

足浴は、下半身または全身に適応します。朝・昼に行うと効果的です。
くるぶしの4~5cm上まで浸して、5分~15分、差し湯で温度を保ちながらしていきます。
容器はホーローが冷めにくくて、おすすめです。
1リットルに対して、マージョラム、カレンデュラ、ジャーマンカモミール、ネトルのいずれかを一握り、またはラベンダー半握り。
ブルーマロウやリコリスを使うときは、冷浸出したものを濾して、適温まで加熱して使ってくださいね。
お湯の温度は、少し高めの温度45°Cぐらいがおすすめです。
いかがですか?
これらの手・足浴を活用して、がまんできないかゆみを和らげてくださいね。
 ――癒しが伝わり、育ち、つながっていく場所へ
ハーブ・ルーム リーフを立ち上げたとき、私が思い描いていたのは「癒しの終着点」ではなく、“癒しが次の人へと伝わ
															
――癒しが伝わり、育ち、つながっていく場所へ
ハーブ・ルーム リーフを立ち上げたとき、私が思い描いていたのは「癒しの終着点」ではなく、“癒しが次の人へと伝わ																			
 自分を大切にする一歩を、まだ迷っているあなたへ
ハーブ・ルーム リーフにお越しいただきたいのは、毎日を頑張りすぎて、心も身体も少し疲れている女性です。 家族の
															
自分を大切にする一歩を、まだ迷っているあなたへ
ハーブ・ルーム リーフにお越しいただきたいのは、毎日を頑張りすぎて、心も身体も少し疲れている女性です。 家族の																			
 心と身体をつなぎ、あなた本来の輝きを引き出す
ハーブ・ルーム リーフでは、心と身体、そして意識のバランスを整えるために、ハーブ・カラー・色彩心理セッションの
															
心と身体をつなぎ、あなた本来の輝きを引き出す
ハーブ・ルーム リーフでは、心と身体、そして意識のバランスを整えるために、ハーブ・カラー・色彩心理セッションの																			
 色彩心理セッション ― 心の声に出会う時間
毎日、家族や仕事、周りの人のために頑張っているあなた。その一方で、自分の心や身体の声に耳を傾ける時間はどれくら
															
色彩心理セッション ― 心の声に出会う時間
毎日、家族や仕事、周りの人のために頑張っているあなた。その一方で、自分の心や身体の声に耳を傾ける時間はどれくら																			
 心と身体を整える力を育ててきた道のり
私はこれまで、自然療法や心理学の学びを中心に、10年以上にわたり自分自身と向き合いながら経験を重ねてきました。
															
心と身体を整える力を育ててきた道のり
私はこれまで、自然療法や心理学の学びを中心に、10年以上にわたり自分自身と向き合いながら経験を重ねてきました。