年末ですね
「お掃除しなきゃ」なのですが・・・
お掃除があまり好きではないという理由のひとつに、「市販の住居用洗剤を使うと手荒れしてしまう」ということがあるようで、独特の匂いが苦手な方も多いと耳にします。
天然の香りが爽やか!肌に優しい「手作り住居用洗剤レシピ」
これからの季節に役立つ洗剤のレシピをご紹介します。
汚れの種類は主に3種類
手頃で万能「重曹水」
安全な洗剤といえば重曹を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
粉末のまま使用したり、ペースト状にしたりと色々な使い方がありますが、1番簡単に使えるのが重曹水です。
安全なのに油汚れに強いので、キッチン周りの拭き掃除はもちろん、冷蔵庫の中や電子レンジなどの食べ物に触れる場所のお掃除にもピッタリです。
スプレー容器に重曹大さじ2と水300mlを入れてよく振って混ぜます。
キッチンの油汚れ、フローリングや玄関ドア、バスタブ、洗面所など気になるところにスプレーで吹きかけ、柔らかい布などで拭き取って下さい。
少し時間を置いてからふき取ると落ちやすいですよ。
水周りには「クエン酸」がおすすめ
クエン酸も重曹と同様に、安価で安全なお掃除用品です。
クエン酸は水垢などの汚れに強いので、お風呂掃除やトイレ掃除などにむいています。
お風呂場の鏡や蛇口などの汚れもキレイに落とせます。
粉状で水にも溶けやすいので、重曹と同じようにスプレーにして使うと便利です。
クエン酸小さじ1と水200mlをスプレー容器に入れてよく振って混ぜます。
お風呂場の壁や床、洗面器などに直接吹きかけ少し時間を置いてから、お風呂掃除用のスポンジなどで軽くこすって汚れを落として下さい。
洗面台やトイレなども同様です。
+エッセンシャルオイル
石けん